SPECIALIZED-OUTPATIENT     消化器科・泌尿器科専門外来

  • HOME
  • 消化器科・泌尿器科専門外来
サンプル

消化器科Department of Gastroenterology

 二次医療に勤める専門医による消化器科・泌尿器科の外来を開設いたしました。
 当院長の紹介の患者様だけでなく、普段から消化器・泌尿器にお悩みや不安を抱えている方や、
 セカンドオピニオンの方も受け付けておりますので、どうぞお気軽にご相談くださいませ。

当院の消化器科のこだわり

当院の消化器科のこだわり
胃腸などの消化管だけでなく胆嚢や肝臓、膵臓などを含めた消化器疾患の精査・治療を行います。

消化器疾患では様々な症状が認められ、特徴的な症状がでないことも多いため、その鑑別が重要となります。

腹部超音波検査は、より詳細な腹部の画像評価だけでなく、超音波ガイド下での細胞学的、病理学的な検査や治療にも用いることがあります。

動物の状態に応じて上記各種検査を実施し、より正確な診断を下すことに努めます。

また、診断に応じて最適な内科治療、または再建術を含めた外科治療を実施します。

消化器疾患

胃腸疾患 胃腸炎、胃腸腫瘍、会陰ヘルニア、炎症性ポリープ
肝臓疾患 肝炎、肝臓腫瘍、門脈体循環シャント、門脈高血圧
胆嚢疾患 胆石、胆嚢炎、胆嚢粘液嚢腫、胆管閉塞、胆嚢腫瘍
膵臓疾患 膵炎、膵膿瘍、膵臓腫瘍

消化器外科

 胃腸  胃腸切開術、胃腸切除吻合術、会陰ヘルニア整復術
 肝臓  肝生検、肝葉切除術、シャント血管結紮術
 胆嚢  胆嚢切開術、胆嚢摘出術、胆嚢腸吻合術
 膵臓  膵臓切除術


泌尿器科Urology

当院の泌尿器科のこだわり

当院の泌尿器科のこだわり
腎臓、尿管、膀胱、尿道などに関連する泌尿器疾患の精査・治療を行います。
腎泌尿器疾患は、排尿に関連する症状が認められることが多く、ネコでは尿路結石の発生が多く、犬では腫瘍性疾患と関連していることもあります。
正確な病態の把握が適切な治療に繋がるため、様々な検査(血液検査、尿検査、X線検査、超音波検査など)を実施し、その病態の評価に努めます。

治療に関しては、結石摘出術や尿路変更術などの外科治療や内科治療を実施します。

泌尿器疾患

腎臓疾患 胃腸炎、胃腸腫瘍、会陰ヘルニア、炎症性ポリープ
尿管疾患 肝炎、肝臓腫瘍、門脈体循環シャント、門脈高血圧
膀胱疾患 胆石、胆嚢炎、胆嚢粘液嚢腫、胆管閉塞、胆嚢腫瘍
尿道疾患 膵炎、膵膿瘍、膵臓腫瘍
生殖器疾患 前立腺嚢胞、前立腺膿瘍、前立腺腫瘍

泌尿器外科

腎臓 腎切開術、腎臓摘出術
尿管 尿管切開術、尿管移設術
膀胱 膀胱切開術、膀胱切除術
尿道 尿道切開術
前立腺 前立腺大網固定術、前立腺切除術

概要

診療日時

基本的に第2、第4火曜日12〜16時(予約制)
お電話又は当院ネット予約よりご確認ください。

診察料

新規 5,500円(2時間)
再診 3,300円(1時間)


※別途、検査・処置費用がかかります。

獣医師プロフィール 室 卓志 先生

室先生
所属学会 獣医麻酔外科学会、獣医腎泌尿器学会
  • 2007年〜:埼玉、東京の一次診療施設に勤務

一般診療および夜間救急診療に従事

泌尿器・消化器のさまざまな内科・外科疾患を診療し、主に外科疾患を中心とした診療に従事

12月より新設された腎泌尿器科・消化器科の診療に従事

外観

〒152-0001 東京都目黒区中央町2-22-10

Tel.03-6452-2182
診療時間
09:00~12:00 ×
16:00~19:00 ×

※4~5月は予防シーズン混雑回避のため日曜日の午後も診療枠を開放しております。
第2、4火曜日12:00~16:00
消化器科・泌尿器科専門外来(予約制)
休診日:水曜・日曜午後
アクセス:学芸大学駅より徒歩約8分

ペトこと オンライン動物ナビ OMUSUBI 療法食ネット受付はこちらから ワンコnowa