最近新しく家族を迎えた方へ

  • HOME
  • 最近新しく家族を迎えた方へ
当院について

POINT.01ペットの社会化期の経験を大切に

社会化とは?

社会化とは「視覚や聴覚、嗅覚、触覚に様々な刺激を受けて、生活環境中の様々な刺激に対して適応能力を身につけること」です。つまり、「生活する上でのいろんな刺激に慣らすこと」です。

犬であれば生後3週齢頃~15週齢頃、猫であれば生後2週齢頃~9週齢頃とされています。

社会化期の動物は周囲に変化に柔軟で、この時期に慣れたことに対しては大きくなっても過剰な反応を起こすことはありません。

そのため、この時期に様々なことに慣れさせることで、その後の暮らしの中で経験する様々なことに対して過剰なストレスを感じづらくなります。

社会化がうまくいかないと・・・

バンブーペットクリニックの設備について

社会化がうまくできていないと、あらゆる場面でペットの問題行動が起こります。

  • お散歩時などの他の動物とのコミュニケーション
  • 知らない人間とのコミュニケーション
  • 一緒にお出かけするとき
  • ペットホテル
  • トリミング
  • 動物病院

上記以外にも様々な場面で激しい拒絶反応を見せたり攻撃性を見せたりすることがあり、
診療やトリミングができないことや、最悪な場合、その施設に立ち入ることも困難になります。

その結果必要な時に必要なことができずにペットと一緒に暮らしていくことが難しくなります。

社会化と動物病院

いざという時のために動物病院に慣れておく

動物病院はペットが病気やケガをしたときだけに行けばよいのでしょうか?
社会化期の重要さはご説明させていただいた通りです。
動物病院に慣れていない犬や猫が病気になり、動物病院へ連れていったときに激しい問題行動を起こすと
十分な診察や治療を受けることが難しくなります。
そのため必要な時に十分な診療を受けるためには、子犬・子猫の時からの慣れが重要です。

かかりつけの動物病院をしっかり選ぶ重要性

子犬・子猫のときから予防接種や避妊・去勢手術を行います。
出会ったペットショップの系列の動物病院に任せることもあるかと思います。
ただ、その動物病院に手術や十分な検査を行う環境や体制が無ければ、その時に動物病院を変える必要があります。
動物病院は動物のストレス軽減をスタッフ一同考えていますが、診療行為そのものはどうしてもストレスがかかるものです。
そのため動物病院へなれることは非常に重要です。
その子たちが少ないストレスで動物病院に通うことを考えれば、出来る限り同じ動物病院に通う方が良いです。
かかりつけの動物病院を選ぶ際は、予防治療や相談から高度な医療までの、
どの範囲まで対応できるかをあらかじめ知って選ぶことが重要です。

POINT.02生後からの予防スケジュール

ペットを迎えたら、すぐ病院へ

獣医師からペットとの暮らしのアドバイスを受けることは非常に重要です。
また、飼ってすぐに身体検査や検便を行うことも安心して迎え入れるにあたり必要なことです。

必要な予防や処置を受けない場合、病気のリスクが非常に高まります。

予防のスケジュール

生後からのワクチンスケジュール

年間の予防スケジュール

【獣医師解説】予防接種の種類・時期・頻度・副作用などを解説

予防接種についてよく分からないことも多いかと思います。
バンブーペットクリニックのホームページやその他執筆記事など詳しくご紹介しております。

 

予防について

POINT.03生後から終生まで任せられるパートナーとして

前述した通り、ペットを迎え入れた直後から動物病院へ通うことはとても重要です。
その通う動物病院をしっかり選ぶこともとても重要です。
バンブーペットクリニックが大事なご家族を守るために、幼い頃からのサポートも徹底しております。

 

大切なペットの治療の負担やその後の飼い主様の負担の軽減を実現する技術

ペットにとって手術は大きな負担です。
また術後のリスクはゼロではありません。
不十分な技術で行った場合、術後の事故や再発、体への負担が続くことがあります。
また、その負担やリスクを回避するために苦労をするのはご家族の方です。
バンブーペットクリニックでは高い外科

more

病院併設の安心とサロンとしても他店と引けをとらないクオリティー

パピーやシニア犬、持病のあるワンちゃんを飼われている方にとって動物病院でトリミングを行えることは何か起きても対応してくれるので安心して任せられるし、病気の早期発見につながります。
ただ、もっと可愛くしてくれたらなぁなんてことを思ったこともあるかもしれません。
バンブーペットクリニックのトリミングは健康面のサポートももちろんのこと、カットにもこだわります。
カウンセリングを重視して、ハイレベルサービスをご提供いたします。

サロンサイトへ

ドッグスクールの定期開催

毎月トレーナーを招いてドッグスクールを開催しております。
遊びながら他のワンちゃんや人、環境に慣れてもらうようにトレーニングをします。

more

外観

〒152-0001 東京都目黒区中央町2-22-10

Tel.03-6452-2182
診療時間
09:00~12:00 ×
16:00~19:00 ×

※4~5月は予防シーズン混雑回避のため日曜日の午後も診療枠を開放しております。
第2、4火曜日12:00~16:00
消化器科・泌尿器科専門外来(予約制)
休診日:水曜・日曜午後
アクセス:学芸大学駅より徒歩約8分

ペトこと オンライン動物ナビ OMUSUBI 療法食ネット受付はこちらから ワンコnowa