DENTAL     歯科治療

歯科治療

歯科治療Dental care

当院で行っている歯科医療について紹介いたします。

当院の歯科医療のこだわり

ブラッシング指導を行います。
定期的な歯の汚れ除去、歯石除去をおすすめしています。
麻酔をしてから歯石除去を行います(無麻酔の歯石除去は危険です)。
汚れがつきにくくなるポリッシングを行います。
抜歯が必要な場合は、歯茎を切開して、丁寧に抜いていきます(力任せに抜くと危険ですし、他の歯にもダメージを与えてしまいます)。

飼い主様の中には「麻酔をさせたくない」という理由から歯科検診を行わない方も多いのですが、歯石除去を行わなかったために、歯周病になり、すべての歯を抜かなければいけなくなるケースもあり、これではわんちゃん・ねこちゃんがかわいそうな思いをすることになってしまいます。定期的に、歯石除去を行うことをおすすめします。

歯科医療について、ご質問などございましたらお気軽にご相談ください。

無麻酔の犬の歯石取りについて

無麻酔の犬の歯石取りについて、当院ではおすすめしません。

無麻酔の犬の歯石取りって?

無麻酔での歯科処置は安価で気楽に行うことができ、肉眼的にはパッと見きれいになりますし、口臭も軽減することができます。動物が動かないように保定し、ハンドスケーラーや鉗子を使ってガリガリと歯石を削っていきます。しかし、無麻酔は危険をともないます。

無麻酔は危険をともないます

無麻酔の歯石取りは、当然、怒って暴れる子には適用できません。

大人しい子でもそれなりに動きますし、先端の鋭いハンドスケーラーは滑るので、歯肉や舌を傷つけてしまう可能性があります。グラグラしている歯の歯石を取ろうとすると歯が抜けてしまったり、歯が折れてしまったりすることもあります。歯が抜けて大出血したとしても、無麻酔では対処できません。したがって、歯石がびっしりついていようと、グラグラした歯は放置することになります。

また、奥歯や歯の裏側、何より重要な歯周ポケットのケアも容易ではありません。ずっと押さえつけられて痛みをともなう処置をされることは大変ストレスです。

その結果、口の中を触られるのが嫌いになり、自宅での歯みがきケアをさせてくれなくなってしまう場合もあります。自宅で歯みがきできなくても定期的に歯石取りをしてもらっているから大丈夫と考えている方は注意してください。ハンドスケーラーでガリガリと歯を削った結果、エナメル質が削れ、余計に歯石が付きやすくなってしまいます。歯周ケアを欠かさずしていたつもりが、ケアされていない歯周ポケットなどから歯肉炎を起こし、気付いたらひどい歯周病になってしまっていたというパターンが多いです。

目に見える歯石だけを取ることは美容にはなりますが、治療にはなりません。

麻酔の歯石取りは細かい部分までケアできます

麻酔下での歯科処置は麻酔により動物が眠った状態にありますので、動物の性格に左右されません。

また、痛みも感じることはありません。じっくりと歯の状態を観察でき、細かい部分までケアすることができます。目的は見た目の美しさはもちろん、歯周病の治療です。

まず、人同様超音波スケーラーで歯石を取っていきます。歯の裏側、歯と歯の間、歯周ポケットまでしっかりと歯石を除去していきます。グラグラの歯や、抜歯が必要と判断される場合にも対処することができます。

この超音波によるスケーリングを無麻酔で行うのも大変危険な行為です。超音波スケーラーは先端の温度が高くならないよう水が出続けています。人の歯医者さんで経験があるかと思います。麻酔中は気管チューブが挿入されているため、この水が気管や肺に入ることはありません。無麻酔での処置は歯石に汚染されたこの水が誤って気管に入ってしまう可能性があり、気管支炎や誤嚥性肺炎のリスクをともないます。

次にポリッシングです。肉眼では確認できないエナメル質の細かいデコボコを研磨して平らにし、歯石の再付着を防ぎます。ここまでの処置を完璧に行うためには麻酔と熟練した獣医師の技術が不可欠です。

飼い主の皆さんには、愛犬、愛猫の幸せを考えた上で、歯石取りやデンタルケアの方法を考えていただきたいと思います。

外観

〒152-0001 東京都目黒区中央町2-22-10

Tel.03-6452-2182
診療時間
09:00~12:00 ×
16:00~19:00 ×

△消化器科・泌尿器科専門外来(予約制)
休診日:水曜日
アクセス:学芸大学駅より徒歩約8分

ペトこと オンライン動物ナビ OMUSUBI 療法食ネット受付はこちらから ワンコnowa