室コラム⑥ 慢性肝炎

肝臓に炎症が起きると慢性肝炎を引き起こします。

慢性肝炎では肝臓の障害を引き起こすため肝酵素が上昇します。

慢性肝炎の症状は特徴的なものがなく、元気食欲の低下や嘔吐などがあり、ひどい場合は黄疸を示すことがあります。

慢性肝炎により肝機能が低下すると水を飲む量が増えたり、尿の量が増えることもあります。

慢性肝炎の診断には血液検査や超音波検査だけでなく肝生検といわれる肝臓の一部を取ってくる検査を実施する必要があります。

 

バンブーペットクリニック消化器科専門外来では慢性肝炎の診断、治療も行っています。

慢性肝炎の診断には血液検査以外の検査も必要となるため、肝酵素が高くて気になる場合は是非ご連絡を!

Tel.03-6452-218203-6452-2182


LINE
LINEでお問い合わせ

動物病院ネット予約

日程確認としてもご利用いただけます。

外観

〒152-0001 東京都目黒区中央町2-22-10

Tel.03-6452-2182
診療時間
09:00~12:00 ×
16:00~19:00 ×

※4~5月は予防シーズン混雑回避のため日曜日の午後も診療枠を開放しております。
第2、4火曜日12:00~16:00
消化器科・泌尿器科専門外来(予約制)
休診日:水曜・日曜午後
アクセス:学芸大学駅より徒歩約8分

ペトこと オンライン動物ナビ OMUSUBI 療法食ネット受付はこちらから ワンコnowa