COLUMN     室コラム⑥ 慢性肝炎

肝臓に炎症が起きると慢性肝炎を引き起こします。 慢性肝炎では肝臓の障害を引き起こすため肝酵素が上昇します。 慢性肝炎の症状は特徴的なものがなく、元気食欲の低下や嘔吐などがあり、ひどい場合は黄疸を示すことがあります。 慢性 […]

MORE

肝臓はお腹の一番前に存在する大きな臓器です。 肝臓はいろんな機能を持っており、タンパク質などの合成、糖分など貯蔵、毒素の分解などがあります。 肝臓は再生能力が強く、非常に大きな予備能力を持っているため、ちょっとした障害で […]

MORE

肝臓に炎症が起きると慢性肝炎を引き起こします。 慢性肝炎では肝臓の障害を引き起こすため肝酵素が上昇します。 慢性肝炎の症状は特徴的なものがなく、元気食欲の低下や嘔吐などがあり、ひどい場合は黄疸を示すことがあります。 慢性 […]

MORE

胆嚢にも炎症を引き起こす事があります。 胆嚢壁に炎症を起こすことで胆嚢炎を生じます。 胆嚢炎を引き起こすと周囲の臓器にも炎症が波及する可能性があり、胆嚢と付着している肝臓はもっとも影響を受けやすく肝酵素値の上昇を引き起こ […]

MORE

人では胆石症はすごく痛いと聞きますが、動物はどうなのでしょうか? 動物では痛みで胆石が診断されることはあまりありませんので、痛くないのかもしれませんし、我慢強く痛みを示していないだけなのかもしれません。 胆石が存在してい […]

MORE

胆嚢粘液嚢腫は犬では一般的な病気でシェルティやシュナウザーで多いとされています。   胆嚢内に非常に粘稠性の高い固いゼリー状の粘液物質といわれるものが充満することで様々な問題を引き起こします。 粘液物質が胆管に […]

MORE

胆泥症は必ずしも病気とは限りません。 正常なワンちゃんの50~60%で胆泥があるとも言われており、病気ではない場合もあります。 しかし、胆嚢の動きが悪かったり、胆泥が多く貯まり過ぎることで胆汁の流れが悪くなり、肝臓に障害 […]

MORE

胆嚢は肝臓に半分ほどくっついた緑色の袋状の臓器です。 胆嚢は肝臓や腸と管で繋がっており、肝臓で作られた胆汁と言われる脂肪の分解を補助する消化液を貯めておき、食事のタイミングに合わせて胆汁を腸に分泌します。胆汁が流れる管が […]

MORE

外観

〒152-0001 東京都目黒区中央町2-22-10

Tel.03-6452-2182
診療時間
09:00~12:00 ×
16:00~19:00 ×

△消化器科・泌尿器科専門外来(予約制)
休診日:水曜日
アクセス:学芸大学駅より徒歩約8分

ペトこと オンライン動物ナビ OMUSUBI 療法食ネット受付はこちらから ワンコnowa